内視鏡室ナースとして働きたいなら、まずはどのような検査が行われているのかをしっかり理解しておかなければなりません。
内視鏡検査では先端にカメラが組み込まれた直径1cm程度の細長いスコープを口や鼻、肛門から挿入し、食道や胃、十二指腸、大腸などの患部を直接確認したり、患部から組織採取や止血を行ったりします。
内視鏡検査というと胃の検査をイメージされる人も多いかもしれませんが、胃以外にも大腸、食道、十二指腸などさまざまな部位で行われています。しかし、同じ内視鏡検査であってもそれぞれ方法が異なります。近年では医療技術や機器の発達により、より細いスコープや高画質なカメラを使ってこれまでよりも正確で患者の負担が少ない検査が行われるようになりました。
内視鏡検査はがんの早期発見にも有効なため、多くの人がこの検査を受けています。がんは死亡率が最も高い病気といわれており、日本人の死因の第1位を長く占めています。特に死亡率が高いといわれる食道がん、胃がん、大腸がんは初期には自覚症状がほとんどないため、早期発見の機会をつくることが重要です。腹痛や便通に異常がある人、血縁者にがんが多い人など心当たりがある場合は定期的に内視鏡検査を受けるといいでしょう。
健康を維持するためには定期的に検査を受け、自分がどのような状態にあるのかを把握することが大切です。内視鏡検査では次のような病気を発見することができます。
前述したように、まずは「がんの発見」です。がんにはさまざまな種類がありますが、食道の粘膜に発生する悪性腫瘍でリンパ節を介して他の臓器に転移する可能性が高い食道がん、胃壁に発生し気づかないうちに進行する悪性腫瘍の胃がん、大腸の粘膜に発生し初期症状がわかりにくい悪性腫瘍の大腸がんなどは、定期的に検査を受けることで早期に発見することができます。
また、逆流性食道炎や食道静脈瘤、慢性・急性胃炎、胃腺腫、ピロリ菌、クローン病、虫垂炎などの病気を発見するのにも活用されています。
内視鏡検査の目的は大きく分けて2つあります。
1つ目は「病気の早期発見」です。内視鏡検査では臓器を直接観察することができるため、異常をすぐに発見できます。また、組織の一部を採取することができるので、すぐに精密検査に回すことができます。
2つ目は「病気の治療」です。内視鏡検査では臓器の内部を観察して病変を発見・摘出するだけでなく、ポリープやごく小さながんを切除することも可能です。ポリープの中には良性だけでなく将来がん化するものもあるため、内視鏡検査で早期発見・除去することで死亡率を大きく下げることができます。
内視鏡室ナースの求人数はそれほど多くないためその中から自分の希望と一致する職場を探すのは大変です。転職のプロである転職エージェントの力を借りましょう。さまざまなサポートで求職者を支えてくれるので安心して進められます。
内視鏡室は子育て世代のママナースから人気がありますが、それは残業や夜勤がほとんどなく定時で退勤できるからです。また、専門的な職場ということもあり、一般的な職場では身につかない技術や知識を学ぶことができます。
内視鏡室で医師のサポートや患者のケアを行うのが主な仕事です。スムーズかつ安全に検査や治療を行うにはナースがどのように行動するかが鍵となります。ここでは仕事内容や役割について具体的に説明します。